
「児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ松阪教室」2025年1月三重県松阪市に開業
2025年1月、有限会社TMクラウン(所在地:三重県松阪市)は弊社の開業支援のもと、三重県松阪市に「児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ松阪教室」を開所いたしました。当事業所は「人との繋がり」をテーマにお子様がより豊かな社会性を育み、将来の選択肢を広がるようなサポートを目指しております。周囲との質の良い人間関係を築いていくためのコミュニケーションの練習や、自分の気持ちを感じ、考え、伝えるというプロセスを大事にして、お子様一人ひとりの成長を見守っております。常に「集団の一人ひとり」に注目し、子どもの最善の利益の保証を追求した支援を心がけております。随時ご見学やご面談を行っておりますので、お子様の発達課題や子育てにお悩みの方は是非お気軽にお問い合わせください。
児童発達支援・放課後等デイサービスとは
児童発達支援・放課後等デイサービスは、0歳から18歳までの発達に特性のあるお子様を日中や学校終了後の放課後等にお預かりし、将来の就職と自立に向けた様々なトレーニングを行う事業です。
2012年に法改正により現在の児童発達支援・放課後等デイサービスの体系になってから数年で事業所数は急増し、それに比例して利用するお子様も増加しております。
「発達に特性のあるお子様」とは、自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害等の診断を受けているお子様や、診断名がなくても療育の必要性を認められたお子様等が対象となります。
創業の思い
ヒトツナ松阪教室代表です。私の娘は知的障がい児であり、脳性麻痺により、足に不自由があります。持病もあり、生まれてからずっと健康な体を目指して育てることに必死になり、娘が持つ障がいについて学ぶ余裕もありませんでした。
知的障がいは大人になっても幼児のように幼いままなんだろうか?この先この子の足はどうなるんだろう?と、常に漠然とした不安と心配がつきまといました。
娘は現在高校生になりましたがここまで育ててきて思うのは、知的障がいがあれど、脳性麻痺があれど、子どもは成長するんだという事実です。
子ども自身のスピードで時期が来れば必ず成長するんだという実感を得られたことは私にとって大きな喜びでした。
早い段階で子ども一人一人に合った適切な療育が受けられる施設が必要ではないかと思うようになり、そのような施設を自分が作れば、感謝の気持ちを形にし、地域にも貢献できると思ったのがきっかけで開業致しました。
【会社概要】
社名:有限会社TMクラウン
事業所名:児童発達支援・放課後等デイサービス ヒトツナ松阪教室
住所:三重県松阪市若葉町341-8
電話:0598-31-2557
代表者:代表 谷川
事業内容:障害児通所支援事業
HP:http://hattatsu-hitotsuna.com/matsusaka/